ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 浦和論叢
  2. 43

和算を算数教育に取り入れる意義とその教材化 : 『塵劫記』等に焦点をあてて

https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/333
https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/333
88dbd312-38bf-4b37-b6c9-54ae22306eb4
名前 / ファイル ライセンス アクション
urawaronso_043_087-101.pdf urawaronso_043_087-101.pdf (416.3 kB)
Item type 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1)
公開日 2010-08-01
タイトル
タイトル 和算を算数教育に取り入れる意義とその教材化 : 『塵劫記』等に焦点をあてて
タイトル
タイトル Educational Significance and Making Teaching Materials of the Wsan(Japanese Old Mathematics) should be Introduced into Elementary School Mathematics : Focused on "JINKOKI"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 塵劫記
キーワード
主題Scheme Other
主題 教材化
キーワード
主題Scheme Other
主題 まま子だて
キーワード
主題Scheme Other
主題 数学的な思考力
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 JINKOKI
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Making Teaching Materials
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 MAMAKODATE
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Mathematical Thinking
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
研究ノート
記事種別(英)
en
Study Note
論文名よみ
その他のタイトル ワサン オ サンスウ キョウイク ニ トリイレル イギ ト ソノ キョウザイカ ジンコウキ トウ ニ ショウテン オ アテテ
著者 橋本, 由美子

× 橋本, 由美子

橋本, 由美子

Search repository
Hashimoto, Yumiko

× Hashimoto, Yumiko

en Hashimoto, Yumiko

Search repository
著者名よみ ハシモト, ユミコ

× ハシモト, ユミコ

ハシモト, ユミコ

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、和算、特に塵劫記のよさを数学教育に取り入れる意義づけをし、教材化することにある。そのことに関して、塵劫記の文化的な価値の伝承と数学的な思考力の育成を考えた。そこで、まず塵劫記の歴史的な変遷を調べ、数学教育に取り入れる意義について考察した。次に、教材化の方法として塵劫記の問題に(1)数学的な思考力、(2)興味・関心、(3)適度な抵抗感、(4)適切な問題場面、(5)数学史へのきっかけ、の5つの観点を設定し、洗い出し、ねらい、発達段階、問題の文脈に応じてどのようにアレンジすればよいかを類型化した。さらに、塵劫記から「まま子だて」を取り上げ、発達段階・取り扱う文脈に留意して教材開発し、未知の問題に挑戦する楽しみ、帰納的に考える力、根拠を持って筋道立てて演繹的に説明する力がつくような教材開発並びに授業実践を行った。その結果、次の2点がわかった。(1)文化的な価値の伝承について、6年生は肯定的な感想が多かった。(2)数学的な思考力については更なる指導の工夫が必要である。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The aim of this study is as follows. Educational significance and making teaching materials of the Wasan (Japanese old mathematics) should be introduced into elementary school mathematics.  First. historical changes of “JINKOKI”(1627)-were studied and the significance was considered.  Second , following five things were set up. ① mathematical thinking ② interest ③ moderate difficulty ④ suitable problem situation ⑤ interest in history of mathematics  Third, “MAMAKODATE” in“JINKOKI” was picked up and it was reconstructed.  Interest to challenge about new problems, inductive reasoning and deductive reasoning were carried out. “Jugyo Kenkyu” (lesson study) and teaching materials were developed.  Findings were as follows. ① Sixth graders noticed culture value. ② Devise of teaching method about development of mathematical thinking is required more.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10049116
書誌情報 浦和論叢

号 43, p. 87-101, 発行日 2010-08
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:58:19.646252
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3