Item type |
紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1) |
公開日 |
2011-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
埼玉県における環境マネジメントシステムの普及に関する一考察 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Research on Trends of Environmental Management System in Saitama Prefecture |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
環境マネジメントシステム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ISO14001 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
埼玉県 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
環境政策 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ソーシャル・イノベーション |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Environmental Management System(EMS) |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ISO14001 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Saitama Prefecture |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Environmental policy |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Social Innovation |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論文 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
Article |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
サイタマケン ニ オケル カンキョウ マネジメント システム ノ フキュウ ニ カンスル イチ コウサツ |
著者 |
永冨, 聡
丸田, 昭輝
Nagatomi, Satoshi
Maruta, Akiteru
|
著者名よみ |
ナガトミ, サトシ
マルタ, アキテル
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年、企業の環境への取組みへの対応圧力が強まるなかで、環境マネジメントシステムのいっそうの導入促進が求められている。本稿では埼玉県という一定の地域スケールと複数時点での普及の変化を考慮し、代表的な環境マネジメントシステムであるISO14001の普及動向やそれをもたらす背景について述べる。埼玉県のISO14001の認証取得組織数の年度別・業種別の複数時点データを全国との比較をもとに分析・考察したところ、埼玉県では製品・サービスの納入先企業からの認証取得要請の強まりのなかで製造業を中心にISO14001の認証取得件数が増加してきたものの、卸売業・小売業など非製造業の取得件数の増加は鈍かったことが示された。今後、埼玉県での地域経済や社会を持続可能な方向に導くためには、環境教育の充実や認証取得の重点地区指定等の政策を検討することが求められ、そうしたなかで、地元の大学の果たす役割も次第に大きくなると考えられよう。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, the requirement on active responses to environmental problems becomes heightened for enterprises and organizations, so the wider adoption of the Environmental Management System (EMS) becomes necessary. The authors describe the background and recent trends of ISO14001, the most common EMS, focusing on the enterprises in Saitama Prefecture and the trend change in time. The Authors analyze the number of ISO14001-certified organizations in Saitama Prefecture, comparing with the national data. The Authors find that (1) the number of ISO14001-certified manufacturers in Saitama Prefecture becomes increased due to the increasing requirements from the downstream in supply chain of the product and services; (2) on the other hand, the number of certifications in non-manufacturing business such as wholesale trades and retail trades is still low. To achieve the sustainability on Saitama's regional economy and the society in the future, policies such as the enhancement of environmental education and the promotion of the certification at specific areas are required. Also local universities' roles on the promotion of such policies become clearer and larger. |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10049116 |
書誌情報 |
浦和論叢
号 44,
p. 31-42,
発行日 2011-01
|