Item type |
紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1) |
公開日 |
2011-08-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
趣向と叙景の俳諧表現史(VI) |
タイトル |
|
|
タイトル |
The History of Haikai Expression on Syuko and Zyokei |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
芭蕉 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ひさご |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
連句 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Basyo |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Hisago |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Renku |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
研究ノート |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
Study Note |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
シュコウ ト ジョケイ ノ ハイカイ ヒョウゲン シ 6 |
著者 |
高野, 実貴雄
Takano, Mikio
|
著者名よみ |
タカノ, ミキオ
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
芭蕉の俳諧は五つの時期に区分される。「初期俳諧」、「漢詩文調」、「貞享連歌体」、「景気」、「軽み」の五つである。本稿では蕉風の確立した「漢詩文調」から「軽み」までの発句と連句の表現の歴史を論じた。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Basyo’s Haikai is divided in five periods. In this article I treated the characteristic and transition of expression on Basyo’s Haikai to pick up the last four periods those are Kansibun style, Zyoukyou-renga style, Keiki style and Karumi style. |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10049116 |
書誌情報 |
浦和論叢
号 45,
p. 41-55,
発行日 2011-08
|