ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 総合福祉
  2. 1

総合福祉教育体系の創成

https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/371
https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/371
65d67827-9070-4365-a82f-9eb01d38b26a
名前 / ファイル ライセンス アクション
sougoufukushi_001_007-019.pdf sougoufukushi_001_007-019.pdf (475.5 kB)
Item type 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1)
公開日 2004-03-01
タイトル
タイトル 総合福祉教育体系の創成
タイトル
タイトル Creation of Strategy for the Educational System of Comprehensive Welfare
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 総合福祉教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 包括的地域ケア・システム
キーワード
主題Scheme Other
主題 在宅ケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域リハビリテーション
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 education of comprehensive welfare
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 comprehensive community care system
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 home visiting care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 community based rehabilitation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
記事種別(英)
en
Article
論文名よみ
その他のタイトル ソウゴウ フクシ キョウイク タイケイ ノ ソウセイ
著者 大貫, 稔

× 大貫, 稔

大貫, 稔

Search repository
Ohnuki, Minoru

× Ohnuki, Minoru

en Ohnuki, Minoru

Search repository
著者名よみ オオヌキ, ミノル

× オオヌキ, ミノル

オオヌキ, ミノル

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 1977年度から筑波大学の医学生を対象に、医学の教育と並行して、保健、看護、福祉などの医学関連のパラメディカルの分野の教育・実習をさせるという、わが国で初めての斬新なチーム医療教育を断行した。 この教育は、さらにすでに医師となっている医師会員の再教育にも導入し、1987年には茨城県古河市において保健・医療・福祉の各専門家集団と、さらに市民を含めて官民一体となった包括的地域ケア・システム(福祉の森事業)を構築することに成功した。 この成果を基盤として、1991年以降は福祉系大学の学生に対して、保健・医療の教育を充実させ、さらに在宅ケアが重要視される21世紀の福祉人材として、保健・医療・福祉に加えて心理的支援、経済的自立・支援、福祉施設運営・経営の知識、さらにはヘルパーの技能体得等総合的・包括的な能力を教育する浦和大学総合福祉学部が2003年4月からこれもわが国では初めての構想が発足した。 チーム医療教育から始まって、総合福祉教育に至るまでの30年間の保健・医療・福祉の連携による包括的ケア・システムの教育と実践に関する開発的歩みについて述べる。 この理想を4年間で実現させる「総合福祉教育体系の創成」がわが大学の最大の課題である。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Since 1977, we have started to create the novel educational system of the medical team care in Japan. At First, we have managed this system for medical students of University of Tsukuba, and educated about not only medicine but also paramedical field, for example, health, nursing and welfare. Moreover, we have introduced this educational system for the member of the Association of medical doctor. Since 1987, we have succeeded to make the comprehensive community care system in Koga city, Ibaraki, with specialists in the field of health, nursing, welfare and citizen in this area. Based on these results, 1991, we decided to introduce this system to the students of University in the field of welfare. We are sure it is very important for them to learn about health, medicine, welfare, home visiting care, mental support, economical support, management of welfare house and so on. To educate these many important items synthetically, we have instituted the Department of Comprehensive Welfare, Urawa University, since April, 2003. I introduce about the development of the novel educational system that I have managed in these 30 years. Now, the most important theme of our university is how to accomplish this novel educational system for four years.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12037036
書誌情報 総合福祉

号 1, p. 7-19, 発行日 2004-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:56:50.544805
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3