ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 総合福祉
  2. 2

養育性の育成に関する研究 : 幼児期から始める「共感教育」

https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/391
https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/391
6f248c15-8bb9-4230-847e-aef0eaa4451a
名前 / ファイル ライセンス アクション
sougoufukushi_002_117-123.pdf sougoufukushi_002_117-123.pdf (417.4 kB)
Item type 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1)
公開日 2005-03-01
タイトル
タイトル 養育性の育成に関する研究 : 幼児期から始める「共感教育」
タイトル
タイトル A Study of Cultivating Nurturance : An Educational Program(Roots of Empathy)Started from Early Childhood
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 共感性
キーワード
主題Scheme Other
主題 養育性の準備教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 命への慈しみ
キーワード
主題Scheme Other
主題 自尊感情
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 empathy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nurturance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 respect for lives
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-esteem
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
資料
記事種別(英)
en
Report
論文名よみ
その他のタイトル ヨウイクセイ ノ イクセイ ニ カンスル ケンキュウ ヨウジキ カラ ハジメル キョウカン キョウイク
著者 櫃田, 紋子

× 櫃田, 紋子

櫃田, 紋子

Search repository
Hitsuda, Ayako

× Hitsuda, Ayako

en Hitsuda, Ayako

Search repository
著者名よみ ヒツダ, アヤコ

× ヒツダ, アヤコ

ヒツダ, アヤコ

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿でとりあげる「共感教育」(Roots of Empathy=ROE)はMary Gordonにより創設された幼稚園児から中学生を対象としたカナダの教育プログラムの一つで、学校教育のなかで実践され次世代の養育性を養う準備教育として成果をあげている。生徒は1学年を通して一人の乳児の成長過程と親子関係に直接ふれながら共感性を育んでいく。筆者らはROEの日本での有効性を検討するため、東京都下H市立小学校において総合学習の一環として試行的実践を行なった(2001年6月~2002年3月、2003年3月)。生徒の87%は高い授業評価で、命への慈しみ、乳児の感情や発達について理解を深め、とくに自尊感情の上昇が認められた。ROEは予防的プログラムとしてさまざまな教育効果が期待できるが、導入には十分な検討が必要である。日本での取り組みの可能性、活用について考察する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Roots of Empathy (ROE) created by Ms Mary Gordon, has been a part of school curricula in Canada and has contributed to cultivating nurturance among children. Through ROE, a year round cooperative program between a baby, its parent(s) and students ranging from kindergarten through junior high school, children learn empathy. This study was aimed at examining the effects of ROE in Japan, which was implemented at public Elementary School in H city Tokyo (from June 2001 to March 2002, March 2003). Questionnaires and remarks made after class resulted 87% positive feedbacks. Self esteem of children increased after they learned respect for lives by focusing of a baby and observing its development. ROE can be defined as an effective study program to prevent various problems in the future. However, to start it in Japan, it needed to be examined carefully.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12037036
書誌情報 総合福祉

号 2, p. 117-123, 発行日 2005-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:56:44.261919
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3