Item type |
紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1) |
公開日 |
2006-03-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教職課程履修学生のいじめ状況認識 : 2000・2001年調査 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Bully/Victim Problems and the Students of a Teaching Profession Course: Their Present View on Bullying Researched in 2000 and 2001. |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
いじめ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教職課程 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
現状認知 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
加害・被害体験 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
推移評価 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
school bullying |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
teaching profession course |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
student awareness |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
bully/victim experience |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
estimation of fluctuation |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
資料 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
Report |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
キョウショク カテイ リシュウ ガクセイ ノ イジメ ジョウキョウ ニンシキ 2000 2001ネン チョウサ |
著者 |
森住, 宜司
Morizumi, Takashi
|
著者名よみ |
モリズミ, タカシ
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本論文は、教職課程履修学生の、小・中・高校時代に経験したいじめ認知、加害・被害経験、現在のいじめの発生状況認識・今後の推移評価、いじめ報道に対する関心、情報への対応について2000・2001年に調査し、その結果を1997~1999年調査結果と比較しながら検討したものである。2000・2001年調査においても1997年調査と同様に、学級内でのいじめ認知やいじめ加害も多くの学生が報告した。ただし、いじめ被害経験はこれまでの調査結果と同じく多かったが、いじめ加害も小学校段階であるが少なくない学生が経験していた。2000年と2001年を合わせた分析結果では、森住(2005)同様、いじめ発生の現状を約60%(1997年調査では70%弱)の学生が多いと認識し、30%弱(森住(2005)では40%弱)の学生が今後も増えると評価した。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The purpose of this paper is to examine the students' views on school bullying problem. The data of the students of a teaching profession course in 2000-2001 were analyzed and compared with the data of Morizumi's report (2005) that were researched in 1998-1999. 60% (70% in the 1997 research) of the students think that the incidence of school bullying is high rate in the present elementary schools and junior-high schools. 30% (40% in the 1998-1999 research) of the students also think that the incidence of school bullying keeps high or that the rate of school bullying increases in the future. No relationship between the awareness of bullying behaviors and their interests in the news of bullying was found as well as in Morizumi's reports (2004 and 2005). |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12037036 |
書誌情報 |
総合福祉
号 3,
p. 135-142,
発行日 2006-03
|