ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 浦和論叢
  2. 50

わが国のソーシャル・ファームを発展させるための考察

https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/434
https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/434
8cb25d03-4b85-4f7f-8e6f-6a289e1415f5
名前 / ファイル ライセンス アクション
urawaronso_050_063-083.pdf urawaronso_050_063-083.pdf (948.7 kB)
Item type 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1)
公開日 2014-02-01
タイトル
タイトル わが国のソーシャル・ファームを発展させるための考察
タイトル
タイトル A Consideration to Develop Japanese Social Firms
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソーシャル・ファーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会的企業
キーワード
主題Scheme Other
主題 障害者雇用
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会制度
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social firm
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social enterprise
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Persons with disabilities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Employment\n      Social system
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
記事種別(英)
en
Article
論文名よみ
その他のタイトル ワガクニ ノ ソーシャル・ファーム オ ハッテン サセル タメノ コウサツ
著者 寺島, 彰

× 寺島, 彰

寺島, 彰

Search repository
Terashima, Akira

× Terashima, Akira

en Terashima, Akira

Search repository
著者名よみ テラシマ, アキラ

× テラシマ, アキラ

テラシマ, アキラ

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 ソーシャル・ファームは、社会的企業の一種で、障害者など労働市場において雇用されることに不利がある人々を雇用することを目的としており、一般就労という障害者などの社会参加の究極の目標の達成と、民間企業の導入による社会保障費の抑制の手段として世界的に期待がもたれている。我が国には、ソーシャル・ファームという公的な制度はないが、重度障害者多数雇用事業所、特例子会社、就労継続支援事業所などソーシャル・ファームと呼ぶべき事業所が多数存在する。これらの事業所について分析した結果、わが国においてソーシャル・ファームを発展させるためには、(1)福祉団体がソーシャル・ファームを開設することを支援する制度、(2)特例子会社の独立性を高め人権思想の普及を支援する制度、(3)社会起業家を育成・支援する制度が必要であることが明らかになった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 A social firm, which is one category of the social enterprise, is a private company
created for the employment of persons with disabilities or disadvantages in the labor
market. The social firms in the world are expected to achieve the employment in
the labor market which is an ultimate accomplishment of the social participation for
persons with disabilities, and to cut the budget of social security by the contribution
of private companies. Although Japan does not have the public system of social
firms, it has same kinds of facilities which can be called social firms, such as the
enterprises employing a large number of persons with severe disabilities, the special
subsidiary companies, the welfare factories for continued employment for persons
with disabilities, etc. After analyzing these facilities, it is found that we need those
public systems in order to establish social farms in Japan such as;(1)the support
system for welfare entities to establish social firms,(2)the support system for
special subsidiary companies to raise the independency and spread the human rights
philosophy,(3)the system to bring up and support social entrepreneurs.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10049116
書誌情報 浦和論叢

号 50, p. 63-83, 発行日 2014-02
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:55:34.310524
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3