ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 浦和論叢
  2. 52

被用者年金制度一元化の概要と制度的差異の解消について

https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/456
https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/456
4ef3c1f2-d312-4e76-91fc-534fae3fb043
名前 / ファイル ライセンス アクション
urawaronso_052_049-069.pdf urawaronso_052_049-069.pdf (454.2 kB)
Item type 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1)
公開日 2015-02-01
タイトル
タイトル 被用者年金制度一元化の概要と制度的差異の解消について
タイトル
タイトル Issues on Unification of the Employees’Pension Schemes
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 被用者年金制度一元化
キーワード
主題Scheme Other
主題 加入期間厚生年金共済年金
キーワード
主題Scheme Other
主題 長期加入者の特例
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Unification of the Employees’Pension Schemes
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Periods of enrollment in Employees’Pension Plan
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Employees’Pension,Mutual Aid Pension
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Benefits for 44 years or more enrollment in Employees’Pension
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
記事種別(英)
en
Article
論文名よみ
その他のタイトル ヒヨウシャネンキンセイド イチゲンカ ノ ガイヨウ ト セイドテキサイ ノ カイショウ ニ ツイテ
著者 長沼, 明

× 長沼, 明

長沼, 明

Search repository
Naganuma, Akira

× Naganuma, Akira

en Naganuma, Akira

Search repository
著者名よみ ナガヌマ, アキラ

× ナガヌマ, アキラ

ナガヌマ, アキラ

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 2015年10月に被用者年金制度は一元化される。共済年金は厚生年金に統一する。本稿では、まず、被用者年金制度一元化の改正の趣旨と概要について整理した。次いで、共済年金と厚生年金の制度的な差異を具体的事例を挙げながら明らかにした。あわせて、今回の一元化における制度的な差異の解消方法について、①厚生年金に揃える形での制度的差異の解消、②共済年金に揃える形での制度的差異の解消、③時間的経過を俟つ制度的差異の解消―の3つの視点で整理し直した。最後に、受給資格要件を判定するうえで、共済年金の加入期間と厚生年金の加入期間を合算して判断するものと、合算しないで判断するものがあることを明らかにし、長期加入者の特例については、受給資格要件を合算しないで判定するが、その妥当性を検討した。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The Employees’Pension Schemes will be unified in October,2015.
 Mutual Aid Pension will be unified into the Employees’Pension system for corporate workers.
 Mutual Aid Pension is now divided into three systems ; Mutual Aid Association for National Government Employees, Mutual Aid Association for Local Government Employees, and Private School Mutual Aid System. But they will be unified into the Employees’Pension Insurance for company workers.
 In this text, first of all, the purpose and the outline on the Unification of the Employees’Pension are arranged. Next, the system difference and the unification between the Mutual Aid Pension and the Employees’Pension system are clarified while showing some concrete cases. There are three methods for the unification of the system content. One is a method of putting the system content of the Mutual Aid Pension together on the Employees’Pension system. This is a principle. However, there are some items to put the system content of the Employees’Pension system together on the Mutual Aid Pension, too. And, the third is a transitional measure, leaving the system content just as it is for the time being. It is the method that the system content is standardized when a period of time passes.
 Finally, I will point out that one eligible qualification for pension benefits is combined the periods of enrollment in Employees’Pension system with the periods of enrollment in the Mutual Aid Pension, but other eligible qualification is not combined. I will think that the benefits for 44 years or more enrollment in Employees’Pension should be combined the periods of enrollment in Employees’Pension system with the periods of enrollment in the Mutual Aid Pension.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10049116
書誌情報 浦和論叢

号 52, p. 49-69, 発行日 2015-02
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:55:20.533705
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3