@article{oai:urawa.repo.nii.ac.jp:00000290, author = {マツザキ, ヒサミ and 松嵜, 久実 and Matsuzaki, Hisami}, issue = {36}, journal = {浦和論叢}, month = {Jun}, note = {P(論文), 社会福祉の活動を理論づける方法には、様々の視点がある。憲法の規定、法哲学者の規定等があるが、そうした方法が、社会福祉の現実の水準にどこまで影響力を発揮しうるのか、どのような視点が必要であるのかを考察している。主として、考察が意識しているのは、Rawlsの議論である。彼は、Fairness公正を実現するものとして、正義justiceを取り上げ、この正義を実現するものとして、福祉を理論化している。リベラリストに区分される政治哲学者であるが、その考えは、平等主義的な発想を含んでおり、今日の世界の政治思想に大きな影響力を発揮している。はたして、この正義の視点で福祉を理論化できるだろうか、そうした疑問を提起し、正義を補完するものとして、相互性mutualityを提起しようとしている。これは、social capitalのアプローチとも関連するもので、そうした視点を含んで理論化が試みられている。}, pages = {53--80}, title = {社会福祉の基礎についてのノート : 正義と相互性}, year = {2006} }