@article{oai:urawa.repo.nii.ac.jp:00000353, author = {ハシモト, ユミコ and 橋本, 由美子 and Hashimoto, Yumiko}, issue = {46}, journal = {浦和論叢}, month = {Feb}, note = {P(論文), 本研究は、授業実践を通して、幼稚園教員養成における教職の意義並びに内容を学生に実感させる授業のあり方を考察した。またよりよい指導方法を開発することに焦点を当てた。学生に「生きる力」をつけるために、受け身でなく、主体的に学び、自ら考え、表現する授業形態を取り入れた。ロールプレイング、グループ活動等で、学生同士がコミュニケーションを取り合う中で、相手の立場を考えられる場面を設定した。 成果としては、計画、実行、評価、振り返りのサイクルの中で、学生に教育現場に出る時の心構えが出てきたことが明らかになった。 今後の課題としては、教職の意義をさらに、実感させるために、新聞やニュース等で現代の教育の状況を敏感に受け止めるような学びの姿勢を身につけさせる方法を模索することである。, The significance of teaching profession and contents are considered. The object of this study is students who will become kindergarten teachers. Kindergarten is called Yochien in Japanese.  Firstly lesson style was devised in order to achieve these aims. It is important for student themselves to use their own brains. This was known as “power to live”(Ikiru chikara in Japanese)  Secondly student themselves make a communication one another by roll playing, and so on.  Main finding is as follows.  The students could learn that it was very important for themselves to carry out classroom teaching in such a cycle as planning, carrying out, assessing and looking back.}, pages = {89--105}, title = {幼稚園教員養成における教職の意義並びに内容を学生に実感させる授業のあり方}, year = {2012} }