@article{oai:urawa.repo.nii.ac.jp:00000437, author = {マルヤ, ミツコ and 丸谷, 充子 and Maruya, Mitsuko}, issue = {50}, journal = {浦和論叢}, month = {Feb}, note = {P(論文), 親になると、それまで存在しなかった親としてのアイデンティティが新たに誕生し、これまでに持っている複数のアイデンティティと親としてのアイデンティティを統合し、調和させていくプロセスがある。そのプロセスには多くの葛藤があり、その葛藤によって実際の子育ての負担感が高まる。子育て支援においては親の育成も支援の範囲となっているが、親であることを自明のこととして、その前提の上での支援であることが多い。本稿では、子育て支援において、親が親となっていくための生涯発達支援が必要であると考え、これまでの自分と親となった自分を統合させていった個別面接の事例と、コラージュを用いたこれまでの自己と親となった自己を統合する母親のグループプログラム、親の子ども時代の体験からわが家の子育てを考える夫婦参加のグループプログラムを紹介し、考察することから、子育て支援における親の生涯発達支援の意義を検討した。, When one becomes a parent, a new identity as parent forms in his or her mind, so there is a process in which they need to unite plural identities acquired before with the new identity as parent and harmonize them. This process involves a number of conflicts which make them feel burdened in their actual childcare processes. Even though supporting parents is part of the childcare support, what is currently offered is often on the premise that each has become a parent. I thought the necessity of life-span development for them becoming “parent”. In this report, the meaning of supporting the life-span development for parents as part of the childcare support is examined by introducing an interview case that helped unite identities with one as parent, the group program for mothers trying to bring these different types of identities together by use of collage, and another group program for both parents aiming to think of the way of their child-caring from the actual parents’ experience as a child.}, pages = {133--147}, title = {子育て支援における親の生涯発達支援の意義 : 親としてのアイデンティティの統合}, year = {2014} }