ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 浦和論叢
  2. 50

子育て支援における親の生涯発達支援の意義 : 親としてのアイデンティティの統合

https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/437
https://urawa.repo.nii.ac.jp/records/437
f44f7212-2c8d-4f28-ac6a-fdf7c4ae8a1d
名前 / ファイル ライセンス アクション
urawaronso_050_133-147.pdf urawaronso_050_133-147.pdf (651.0 kB)
Item type 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1)
公開日 2014-02-01
タイトル
タイトル 子育て支援における親の生涯発達支援の意義 : 親としてのアイデンティティの統合
タイトル
タイトル The Significance of the Life-span Development for Parents in Childcare Support : From the Aspect of Dealing with an Identity as Parent
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 子育て支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 親支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 生涯発達
キーワード
主題Scheme Other
主題 アイデンティティ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 supporting parent(s)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 life-span development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 childcare support
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 identity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
研究ノート
記事種別(英)
en
Study Note
論文名よみ
その他のタイトル コソダテシエン ニ オケル オヤ ノ ショウガイ ハッタツ シエン ノ イギ オヤ トシテノ アイデンティティ ノ トウゴウ
著者 丸谷, 充子

× 丸谷, 充子

丸谷, 充子

Search repository
Maruya, Mitsuko

× Maruya, Mitsuko

en Maruya, Mitsuko

Search repository
著者名よみ マルヤ, ミツコ

× マルヤ, ミツコ

マルヤ, ミツコ

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 親になると、それまで存在しなかった親としてのアイデンティティが新たに誕生し、これまでに持っている複数のアイデンティティと親としてのアイデンティティを統合し、調和させていくプロセスがある。そのプロセスには多くの葛藤があり、その葛藤によって実際の子育ての負担感が高まる。子育て支援においては親の育成も支援の範囲となっているが、親であることを自明のこととして、その前提の上での支援であることが多い。本稿では、子育て支援において、親が親となっていくための生涯発達支援が必要であると考え、これまでの自分と親となった自分を統合させていった個別面接の事例と、コラージュを用いたこれまでの自己と親となった自己を統合する母親のグループプログラム、親の子ども時代の体験からわが家の子育てを考える夫婦参加のグループプログラムを紹介し、考察することから、子育て支援における親の生涯発達支援の意義を検討した。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 When one becomes a parent, a new identity as parent forms in his or her mind, so there is a process in which they need to unite plural identities acquired before with the new identity as parent and harmonize them. This process involves a number of conflicts which make them feel burdened in their actual childcare processes. Even though supporting parents is part of the childcare support, what is currently offered is often on the premise that each has become a parent. I thought the necessity of life-span development for them becoming “parent”. In this report, the meaning of supporting the life-span development for parents as part of the childcare support is examined by introducing an interview case that helped unite identities with one as parent, the group program for mothers trying to bring these different types of identities together by use of collage, and another group program for both parents aiming to think of the way of their child-caring from the actual parents’ experience as a child.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10049116
書誌情報 浦和論叢

号 50, p. 133-147, 発行日 2014-02
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:55:40.600784
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3