Item type |
紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1) |
公開日 |
2010-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
銀行の基本業務と信用創造 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Basic Service of a Commercial Bank and Credit Creation |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
商業銀行 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
信用創造 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
銀行券 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Commercial Bank |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Credit Creation |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Bank Note |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論文 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
Article |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ギンコウ ノ キホン ギョウム ト シンヨウ ソウゾウ |
著者 |
中村, 泰治
Nakamura, Yasuharu
|
著者名よみ |
ナカムラ, ヤスハル
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
信用創造を行うのは商業銀行の大きな特徴であるが、銀行信用の基礎をなす商業信用ですでに信用創造的事態を見て取ることができる。そこで商業信用から銀行信用までを信用創造の発展論として説き、銀行の本質を信用創造機関として説く試みも行われている。しかし、個人の商業銀行の行う信用創造には狭い限界があり、信用創造は大きなものにはならない。したがって、個人の銀行の基本業務は、一方で資金を集め他方で資金を貸し出す金融仲介であり、個人銀行にとって信用創造は基本業務を増幅する二次的業務にとどまるのである。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Creating credit is a specific character of a commercial bank, but credit is also created in commercial credit which is the basis of bank credit. Some theoreticians try to explain the credit system, composed of commercial credit and bank credit, as development of creating credit, and try to characterize a commercial bank as a credit creation institution. But credit created by an individual commercial bank does not expand widely but is limited narrowly. So basic service of a commercial bank, especially an individual commercial bank, is financial mediation to collect money and lend it, and credit creation is the secondary service of a commercial bank to amplify basic one. |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10049116 |
書誌情報 |
浦和論叢
号 42,
p. 1-17,
発行日 2010-01
|