Item type |
紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper2(1) |
公開日 |
2012-02-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
原理論の証券市場 |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Securities Market in the Principle Theory of Economics |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
資本結合 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
株式市場 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
貸付証券 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Joint Capitals |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Stock Market |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Loan Securities |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論文 |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ゲンリ ロン ノ ショウケン シジョウ |
著者 |
中村, 泰治
Nakamura, Yasuharu
|
著者名よみ |
ナカムラ, ヤスハル
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
証券市場をどのように導き出すかは経済原論の難問の一つであり、従来から資本結合の発展から導出するものと、信用制度の限界から導出するものとが対立してきた。しかし、原理論で資本と資本の結合を説くのはそもそも無理である。そうかといって、株式市場に流入する資金を説き得ない以上、信用制度の限界から株式市場を導出することもできない。原理論ではせいぜい手形よりも期限の長い貸付証券の市場を説き得るにとどまるのである。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
It is a difficult problem to explain the logic of a securities market in the principle theory of economics. Two theories have stood in opposition. One is guided by developing the joint forms of capitals and the other is expounded past the limit of credit system. But in the principle theory it is unreasonable to show the joint forms of capitals and also impossible to show money which flows into the risky stock market. Only the market of loan securities which have longer terms than bills can be explained in the principle theory of economics. |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10049116 |
書誌情報 |
浦和論叢
号 46,
p. 29-43,
発行日 2012-02
|